「ブランクOKって、どういう意味?」
「ニートでも応募できる仕事なの?」
ニートとして一定期間を過ごしてから仕事探しをすると、こんな悩みが出てきますよね。
結論、ブランクOKと書かれている求人は、ニートの人も応募できる仕事です。
ただし、ブランクOKの正しい意味を知らずに仕事探しをしてしまうと、
「ブランクOKなんて嘘じゃん!」と感じることになるため、本記事をチェックしてから就職活動は進めましょう。
注意
ニートの人が就職活動をする場合、最初から正社員に絞って応募すると不採用が続く可能性が高いです。
たとえブランクOKと書かれている求人であっても、空白期間があると採用担当者からネガティブな印象を持たれやすいためです。
その場合、空白期間が長くなって、就職がさらに難しくなる恐れがあります。
しかし、ランスタッドなどの派遣会社に登録すれば、ニートでも採用されやすい仕事を複数紹介してもらえるので、すぐに就職できる場合もあります。
ランスタッドなどでも仕事探しをして、苦しいニート生活から早く抜け出しましょう。
\ニートにおすすめの派遣会社/
「ブランクOK」とは?ニートが許されるのはどれぐらい?何年まで?
ブランクOKとは、一時的に仕事から離れていた期間がある人でも応募できる、という意味の言葉です。
一般的に、ブランクがOKとされる期間は、1~2年未満を指します。
ブランク期間が長くなると、企業側からは不安要素として捉えられて採用されにくくなります。
ニートからの社会復帰を目指すなら、やはり早めに就職活動を始めることが重要です。
「ブランクOKは嘘!」と言われる理由
「ブランクOK」と記載されている求人だからといって、未経験者を対象にした簡単な仕事とは限りません。
企業側が求人広告などに「ブランクOK」と記載する目的は一つではないためです。
「ブランクOK」には、次のような意図が含まれています。
これらを理解せずに求人に応募してしまうと「ブランクOKなんて嘘じゃないか……」となってしまう恐れがあるため、注意しましょう。
ブランクがあっても派遣社員ならニートも就職しやすい
ニートをしていた人はブランクがある分、そうでない人に比べて就職するハードルは高くなります。
そのため、最初から正社員を目指して就職活動をしてしまうと、不採用の連続になるかもしれません。
しかし、ランスタッドなどの派遣会社なら、未経験OKの求人を豊富に取り扱っているため、ニートの人も仕事が見つかりやすいです。
ランスタッドでは、派遣登録の際に履歴書も来社も不要なので、自宅から登録が完了します。
空白期間を延ばさないためにも、この機会に登録を済ませておきましょう。
\ニートにおすすめの派遣会社/
「ブランクOK」で募集されやすい仕事
工場勤務
工場勤務は、食品や自動車などの機械部品の製造・組み立て作業を行う仕事です。
工場の種類によって作業内容は異なるものの、主にライン作業、ピッキング、仕分け・梱包、検品・品質管理を行います。
工場勤務のメリットは、夜勤がある場合は特別手当が付く、学歴問わずに採用されやすい、単純作業が多くて楽なことなどです。
その一方で、立ち仕事が多くて体力が必要、単純作業でやりがいを感じにくい、事故や怪我のリスクが伴う、といったデメリットもあります。
なお、以下の派遣会社なら、ニートの人も工場勤務の仕事が見つかりやすくておすすめですよ。
事務職
事務職は、オフィス業務で発生する事務作業を担当する仕事です。
主にパソコンでの書類作成やデータ入力、伝票処理・整理、備品管理・発注、電話・メール対応、来客対応などを行います。
ただし、勤務する会社によって、仕事内容が大きく異なる場合がある点に気を付けなければなりません。
事務職のメリットは、残業が少ない、未経験でもチャレンジしやすい、パソコンスキルが身に付くことなどです。
デメリットには、地味な作業が多い、実績が見えにくい、業務量が多い場合がある点などが挙げられます。
介護職
介護職は、高齢者や介護が必要な人をサポートする仕事です。
仕事内容は、介護が必要な人の体に直接触れる身体介護と、介護が必要な人の家事などを代行する生活援助に分かれます。
身体介護では、入浴や排泄、食事の介助などを行います。
生活援助では、居室の掃除や洗濯、食事の支度、食材や消耗品の買い出しなどが主な仕事内容です。
介護職のメリットは、年齢・経歴・学歴を問わない求人がある、介護が必要な人の状態が改善する場面を見られる、ご家族から感謝されることなどです。
しかし、体力的な負担が大きい、介護が必要な人との人間関係に悩む場合がある、ワークライフバランスを整えるのが難しい、といったデメリットも覚えておく必要があります。
清掃員
清掃員は、ビルや乗り物、病院、イベント会場などを清掃する仕事です。
一般住宅の清掃を行うこともあります。
清掃する場所によって仕事内容は異なり、たとえばビルでは窓や外壁、フロア、トイレの清掃などを行い、乗り物では航空機や列車、新幹線などの清掃を担当します。
清掃員のメリットには、特別なスキルを必要としない、ほとんど人と関わらずに済む、残業が発生しにくいことなどです。
とはいえ、業務内容が多岐にわたる、一定の体力が求められる、時間内に終わらせる必要がある、などのデメリットに注意が必要です。
警備員
警備員は、商業施設やイベント会場、工事現場、会社などで人やモノの安全を守る仕事です。
商業施設では施設内の巡回、駐車場の出入管理などを行い、イベント会場では来場者の誘導や交通誘導などを行います。
工事現場では工事車両や歩行者の誘導を、会社では入館者のチェックや車両誘導など担当します。
警備員のメリットは、特別なスキルが求められない、人手不足の業界で採用されやすい、屋外警備は天気や状況次第で早く終わる場合がある、ことなどです。
デメリットには、施設の利用者などからの苦情が多い、特別なスキルが身に付きにくいといった点が挙げられます。
ブランクがあってもできる仕事はあると言われる理由【ニート必見】
売り手市場が続いているから
下記の表を見るとわかるように、全国の有効求人倍率は過去10年間において常に1倍以上を記録しています。
過去10年間の全国の有効求人倍率
有効求人倍率が1倍以上=求職者の数よりも、企業が募集する仕事の数の方が多いことを意味します。
たとえば、有効求人倍率が1.5倍の場合、1人あたり1.5件の求人があるということです。
つまり、売り手市場が続いているため「この仕事は嫌」「あの仕事はダメ」などと選り好みしなければ、
ニートでブランクがあっても、できる仕事はあるといえるのです。
労働力人口は減少する見込みだから
労働力人口が減少すると見込まれていることも、ブランクがあってもできる仕事はある、と言われる理由です。
労働力人口とは、働く意志や能力があり、社会の担い手となり得る15歳以上の人口のことです。
労働力人口が減っていけば、働く人の数が根本的に不足してしまうため、企業は必要な人材を確保しにくくなります。
これは、仕事を求める人から見れば有利な状況になるので、ブランクがあってもできる仕事はあるといえます。
労働政策研究・研修機構の資料では、3つのシナリオで労働力人口の推移が予想されていて、
どのシナリオでも減少すると見込まれています。
労働力人口の見通し
出典:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「2023年度版 労働力需給の推計(速報)」
ニートとして過ごしてしまうと「ブランクがあってもできる仕事はあるのか?」などと悩みがちですが、
今後も働き手にとっては有利な状況が続く見通しです。
ただし、ニートの人が、いきなり正社員を目指すと失敗しやすいです。
そのため、まずはランスタッドなどの派遣会社に登録して、職歴を作ることを優先しましょう。
職歴ができれば、将来的に正社員へのステップアップもしやすくなりますよ。
\ニートにおすすめの派遣会社/