こんな方におすすめ
※タップすると、読みたいところにジャンプするよ
社会復帰したいと思っても、仕事の探し方がわからないニートの人もいますよね。
中には、何もわからない状態のまま仕事探しをする人もいますが、それでは失敗する確率が高くなります。
なぜなら、ニートがやっていはいけない仕事の探し方があるからです。
また、ニートが受かりやすい仕事はあるため、本記事を読んでから仕事探しは始めましょう。
ニートがやっていはいけない仕事の探し方
求人内容をよく確認せずに探す
求人内容を適当に読んで仕事を探してしまうと、ミスマッチが起こりやすくなります。
もし採用されても、思っていた業務内容ではなかった、労働条件が悪かった、給料が少なかったなどと感じて、すぐに辞めてしまう恐れがあります。
せっかく就職活動を頑張っても、求人内容をよく確認しなかったことが原因で、ニートに逆戻りしては労力も時間も無駄になりますよね。
ニートの人が仕事探しをする際は、求人内容をしっかり確認した上で応募することが重要です。
経験が重視される仕事を選ぶ
企業が出す求人の中には、経験を重視しているものもあります。
そうした求人にニートの人が応募した場合、採用される確率は限りなく低くなります。
企業が「経験者優遇」で募集している求人では、即戦力を求めていたり、未経験者を育てる環境が整っていなかったりするケースが多いためです。
ニートの人は、そもそも仕事の経験が少ない or 無いため、まずは受かりやすい仕事に絞って応募するのがおすすめです。
有効求人倍率が低い職種を選ぶ
有効求人倍率が低い職種を選んでしまうことも、ニートの人がやってはいけない仕事の探し方です。
有効求人倍率とは、求職者一人に対して何件の求人があるかを示す指標です。
数値が低い職種ほど、就職するのが難しくなります。
そのため、ニートの就職活動では、有効求人倍率が低い職種は避けるのが無難です。
厚生労働省の「一般職業紹介状況(令和6年6月分)について」によると、有効求人倍率が低い職種は以下の通りです。
職種 | 有効求人倍率 | |
1 | 美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者 | 0.18倍 |
2 | その他の運搬・清掃・包装等従事者 | 0.30倍 |
3 | 一般事務従事者 | 0.33倍 |
4 | 事務用機器操作員 | 0.35倍 |
5 | 事務従事者 | 0.41倍 |
6 | 機械組立従事者 | 0.64倍 |
7 | 会計事務従事者 | 0.67倍 |
8 | 船舶・航空機運転従事者 | 0.69倍 |
9 | 運搬・清掃・包装等従事者 | 0.70倍 |
10 | 機械組立設備制御・監視従事者 | 0.71倍 |
勤務条件にこだわり過ぎる
一般の人に比べて、ニートの人が就職するハードルは高くなるため、勤務条件にこだわり過ぎると仕事が見つからなくなります。
就職活動の際は仕事内容や勤務地、給与、企業の成長性などを検討することになりますが、ニートの人は、希望条件をできるだけ絞って少なくしたいところです。
特に職歴が全く無い場合は、就職すること自体を最優先に考えた方が社会復帰への近道になります。
正社員に絞って探す
ニートの人が、最初から正社員のみに絞って探すのはおすすめできません。
社会経験が不足していたり、ニート生活がマイナスに評価されたりして、不採用になる確率が高いためです。
収入面や雇用の安定性を考えた場合、正社員はたしかに魅力的です。
しかし、派遣社員やアルバイトの方が採用されやすく、それほど大きな責任を感じずに働けるメリットがあります。
また、派遣などの方が体への負担も少なく始められるので、ニートの仕事探しでは正社員のみにこだわらないことが大切です。
ニートが受かりやすい仕事の探し方
ニートが受かりやすい仕事には次のような特徴があるため、ニートの仕事探しでは、これらを意識することが重要です。
人手不足に悩まされている職種は常に人材を求めているため、ニート経験がある人も受かりやすいです。
また、未経験歓迎の職種では、企業が人材をイチから育てる意識を持っている場合も多く、ニートの人が不利になりにくいのが特徴です。
ニートの仕事の探し方では、上記の「やってはいけない仕事の探し方」に気を付けるだけでなく、この2つの特徴も意識しましょう。
ニートが受かりやすい仕事5選
工場作業員
工場作業員とは、家電メーカーや食品メーカーなどの工場において、ライン作業などを行う作業員のことです。
仕事内容には梱包・仕分け、ピッキング、検査・品質管理、設備管理、生産ライン管理といったものもあります。
未経験歓迎の求人が多いため、ニートの人が受かりやすい仕事の一つです。
夜勤のある職場なら夜勤手当が付くため、お金を貯めやすいメリットもあります。
一人で作業するのが好きな人や、ものづくりに興味がある人に向いています。
介護職
介護職は、特別養護老人ホームや有料老人ホーム、介護老人保健施設などで働く仕事です。
体の不自由な人の介護や生活援助を行います。
介護業界は人手不足が慢性的な課題となっているため、ニートの人も受かりやすいです。
また、資格なしで始められることも特徴です。
ただし、入浴介助や移乗介助など、仕事内容によっては体力が求められます。
利用者さんと接する機会が多いため、コミュニケーション能力が高い人や、直接「ありがとう」をいわれたい人におすすめです。
警備員
警備員は、イベント会場や商業施設、工事現場、会社などが主な職場となる仕事です。
来場者の誘導や交通誘導、入館者のチェック、駐車場での出入管理などを行います。
警備員の需要は高いものの、人手不足が叫ばれている業界のため、ニートの人も受かりやすい仕事といえます。
そして、18歳以上で心身ともに健康であれば警備員として働けるので、学歴や職歴に自信がない人におすすめです。
配送員
配送員とは、個人宅や会社などへ荷物の運搬・配送・集荷を行う仕事です。
配送ドライバーとも呼ばれます。
配送員になるには運転免許が必要ですが、荷物の納品先はほとんど決まっていて仕事内容は難しくありません。
そのため、特別なスキルや資格を持っていないニートの人も、受かりやすい仕事です。
また、基本的に一人で行う仕事なので、人間関係に悩まされたくない人に向いています。
営業職
営業職とは、自社のサービスや商品を顧客に提案し、購入・契約してもらう仕事です。
入社前に専門知識やスキルを求められるケースは少ないため、やる気があればニートでも採用される可能性があります。
また、営業成績に応じたインセンティブを設けている企業もあるため、本人の頑張り次第で高収入を目指せるのがメリットです。
ただし、厳しいノルマが課されていると、常に数字を意識しなければならず、人によっては精神的にきつく感じるかもしれません。
「ニートは仕事を選ぶな」は気にする必要なし!
ニートの就職活動に対して「仕事を選ぶな」といった厳しい言葉がかけられることもあります。
この言葉の裏側には「社会人は働くことが当たり前で、何もしていないニートはダメなヤツ」との意図が含まれています。
しかし、この言葉をそのまま受け止める必要はありません。
ニートになる原因は、病気や経済的な理由、家族の介護など人それぞれだからです。
「ニートは仕事を選ぶな」という言葉に惑わされず、一歩ずつ進んでいきましょう。
ニートが就活で一気に受かりやすくなる方法
つらいニート生活から脱出するための仕事探しで不採用ばかり続いたら、就職活動のモチベーションが保てませんよね。
そうならないために、おすすめなのが派遣会社に登録して派遣社員になる、という方法です。
派遣社員とは、派遣会社と雇用契約を結び、別の企業(派遣先)で就業する働き方です。
派遣社員は未経験からでも始められる職種がある、仕事探しのサポートを受けられる、といったメリットがあるため、
ニートの人がスムーズに就職するための近道です。
派遣会社への登録は基本的に誰でもできるので、早く社会復帰したいニートの人は、仕事探しの選択肢に含めてみてください。
\ニートにおすすめの派遣会社/
おすすめ | 派遣会社 | 公式HP | 特徴 |
はたらくヨロコビ (5.0 / 5.0) |
公式HP > | ・求人の8割が未経験OK ・日払い制度あり |
|
ランスタッド (4.5 / 5.0) |
公式HP > | ・世界最大級の人材サービス企業 ・紹介予定派遣の求人あり |