就職の悩み

ニートが同窓会に行った場合どうなる?元ニートが解説

こんな方におすすめ

※タップすると、読みたいところにジャンプするよ

ニートのときに同窓会の案内が届くと、

  • 働いていないから参加しにくいな……
  • ニートなのに行ったら変かな?

などと、色々悩んでしまいますよね。

結論、ニートのまま同窓会に出席しても問題ありません。

ただし、周囲から嫌な反応をされることもあるため、この記事で、ニートが同窓会に行った場合に起こる4つのことを確認しておきましょう。

この記事を書いた人

ゆうたろう

パニック障害・うつになったことが原因で、10代後半でニートを経験。20代に入りデザイン会社で働き始めるも、体調が悪化し再びニートになる。30代に入ってからは知人の農家で働きながら、Webライターを始める。現在は専業Webライターとして活動中。41歳。

ニートが同窓会に行った場合に起こる4つのこと

同窓会で起こること

  • 心配される
  • 鼻で笑われる
  • 周囲との差を痛感する
  • 話に入れなくなる

心配される

ニートの人が同窓会に出席すると、心配される場合がほとんどです。

ただし「あの人、大丈夫……?」といった感じの、悪い意味での心配です。

一般的にニートは、

  • 親の世話になって生活している人
  • 将来をきちんと考えていない人
  • 真面目に働く気がない人

といった、悪いイメージをもたれているからです。

中には、病気で働けない人や家庭の事情で働いていない人もいるでしょう。

しかし、ニートと聞いて良い印象を持つ人はいないため、周囲から悪い意味で心配されることを覚悟して同窓会には出席する必要があります。

鼻で笑われる

世の中には、ニートを「自分より下の立場の人」と考えている人もいます。

そのような人と同窓会で会えば、あなたを鼻で笑う可能性が高いです。

たとえば、学生時代を思い出してみると、性格が悪くて自分に嫌なことを言ってくる同級生が一人はいましたよね?

そういったタイプの同級生は「ニートを鼻で笑う人」になっているかもしれません。

常識のある大人なら、たとえニートだろうと何だろうと礼儀をわきまえた対応をするのが一般的です。

しかし、世間にはさまざまな価値観の人が存在するため、ニートに対して不快な言動をする人が一定数いることも頭に入れておきましょう。

周囲との差を痛感する

ニートの人が同窓会に行った場合、かつてのクラスメイトが目標に向かって働いていたり、結婚していたりする姿を見ることになります。

すると、毎日何もしていない自分と比較して、大きな差を感じるようになります。

年齢によっては子供がいたり、一軒家やマンションを購入していたりする場合もあるでしょう。

また、服装や時計、乗っている車なども差を感じやすい部分です。

「人は人、自分は自分」と考えられれば良いのですが、相手の学生時代を知っていると、そうもいきませんよね。

そのため、ニートの人が同窓会に出席する場合は、周囲との差を痛感することも覚悟しなければなりません。

話に入れなくなる

ニートの人は、同窓会で周囲の話に入れなくもなります。

先ほどの「周囲との差」ともつながりますが、ニートとは過ごしている毎日が違いすぎるためです。

同窓会に出席している他の人は、仕事の状況や家庭のこと、将来設計などを話すことがほとんどです。

一方でニートの人は、これといった変化のない日々を過ごしているため、周囲の話題に入っていけません。

こうして話に入れなくなる時間が長くなると、ニートでいることをより後悔するようになる恐れがあります。

同窓会の参加率はどのくらい?

そもそも、同窓会の参加率はどのくらいなのでしょうか?

WEBメディア「kufura」が437人を対象に実施した調査によると、同窓会に参加したことのある人は57.2%(250人)、参加したことのない人は42.8%(187人)でした。

参加したことのある人の割合の方が高いため、学生時代の友だちと会いたいと思う人が多いのかもしれません。

同窓会 参加率

出典:kufura「同窓会「行かなければ良かった」と感じる4つのパターン!あなたは行く派?行かない派?」

ニートが就職してから同窓会に行く2つのメリット

2つのメリット

  • 仕事の話で盛り上がれる
  • 恋愛が始まるキッカケになる場合がある

仕事の話で盛り上がれる

同窓会に出席する人の多くは働いているため、お互いの仕事の話もするようになります。

ニートの人が就職してから同窓会に出席すると、そうした輪の中に違和感なく入れるようになります。

もし、ニートのまま同窓会に行っていれば、仕事の話で盛り上がれることは絶対にないため、これは大きなメリットです。

仕事や上司に対する愚痴を言うこともあるかもしれませんが、それも就職したからこそできる話です。

恋愛が始まるキッカケになる場合がある

同窓会での同級生との再会は、恋愛に発展することもあります。

その証拠に、結婚相談所「パートナーエージェント」の調査によると、48.6%の人が「同窓会で再会した後に交際に発展した同級生がいる」と答えています。

同窓会 交際

出典:パートナーエージェント

ニートの人を恋愛対象として見る人は、ほぼいません。

しかし、就職していれば他の同級生と変わらなくなるため、同窓会がきっかけで交際に発展する可能性は十分考えられます。

学生時代に気になる人がいた場合は、就職してから同窓会に行くことを強くおすすめします。

ニートが就職する3つのメリット

3つのメリット

  • 経済的な安定が手に入る
  • 社会的な信用を得られる
  • 将来の選択肢が広がる

経済的な安定が手に入る

ニートの人が就職すれば、当然ですが定期的に収入を得られるようになるため、経済的に安定します。

ニートの人は、家族に頼ったり貯金を切り崩したりして生活しなければないため、就職して収入を得られるようになることは、とても大きなメリットです。

また、安定した収入があると、結婚もしやすくなります。

社会的な信用を得られる

就職して働くことは、社会的な信用を得ることにもつながります。

社会的信用が高まれば、家や車などの大きな買い物をするためのローンも組めるようになります。

また、周囲からどう見られているか、という意味での信頼につながることも特徴です。

ニートとして一日中家にいると、近所の人から白い目で見られることもあります。

しかし、就職して毎日会社に出勤するようになれば、そうしたことはなくなります。

ニートの人にとって就職は、さまざまな方向からの信用獲得につながるのです。

将来の選択肢が広がる

ニートの人が就職して働き始めれば、仕事を通じて色々なスキルや経験を身に付けられます。

身に付けたスキルや経験はキャリアアップにつながるだけでなく、将来転職したり独立したりする際にも役立ちます。

また、仕事に必要な資格を取得するときに、金銭的にバックアップする制度を設けている会社もあるため、自分の価値を高める環境が整えられていることもメリットの一つです。

派遣社員ならニートも就職しやすい

一度ニートになってしまうと、就職しにくくなるのが現実です。

しかし、自信を持って同窓会に出席するためには、何とか就職したいですよね。

そんなニートの人には、派遣社員として働く方法がおすすめです。

派遣社員として働くには派遣会社へ登録する必要がありますが、登録にあたって学歴や職歴は問われません。

つまり、ニートの人でも登録できるため、就職への近道になるのです。

「同窓会どうしようかな……」と悩んでいるなら、この機会に派遣会社に登録してみましょう。

派遣社員になって働き始めれば、止まっていた人生もきっと良い方向に進み出しますよ。

ニートにおすすめの派遣会社/

おすすめ 派遣会社 公式HP 特徴
はたらくヨロコビ

(5.0 / 5.0)
公式HP > ・求人の8割が未経験OK
・日払い制度あり
ランスタッド

(4.5 / 5.0)
公式HP > ・世界最大級の人材サービス企業
・紹介予定派遣の求人あり

まとめ

ニートが同窓会に行くと起こること

  • 心配される
  • 鼻で笑われる
  • 周囲との差を痛感する
  • 話に入れなくなる

就職してから同窓会に行くメリット

  • 仕事の話で盛り上がれる
  • 恋愛が始まるキッカケになる場合がある

ニートが就職するメリット

  • 経済的な安定が手に入る
  • 社会的な信用を得られる
  • 将来の選択肢が広がる

-就職の悩み